おじさんコラム第9回 火に油を注ぐ
- KBT応援チーム
- 4月28日
- 読了時間: 2分
「私」:おじさんコラム執筆者。川崎ブレイブサンダースを応援することになったおじさん。バスケ経験者にもかかわらず、ブレイブサンダースは今回初めて知った程度のBリーグ素人。同世代のブレイブサンダース応援友達がほしいと思っています。

当たり前の話ですが。ブレイブサンダースのスポンサードは、知名度アップが大きな目的です。
知名度アップとはどういう状態になったら達成できるのか?をまず考えてみます。
まず、ヨシノ自動車は名前にハンデがあります。
自動車と書いてありますが、トラック屋さんです。
ヨシノと書いてありますが社長は中西さんです。
名前のハンデキャップに加えて、世の中のほとんどの人はトラック屋さんと何のかかわりもありません。
多分、うちの息子も娘も社名は知らないのではないでしょうか。
そんなうちの子供達でもYouTuber のHIKAKINは知っています。
HIKAKINが結婚したことも、子供が産まれたことも知っています。
ただ、HIKAKINの本名はおそらく知りません。
と、ここまで考えていくと知名度とは、名前とロゴ、名前と商売は一致しなくても良いのがわかります。
ヨシノ自動車の知名度アップした状態は、「ヨシノ自動車はトラック屋さんで社長の名前は中西さん」と相手に記憶させることでははく、なにかしらの興味関心をひくことだと理解できました。
テレビやラジオのように、興味のあるなしにかかわらず流れていくメディアと違い、ブレイブサンダースのようなコンテンツでの知名度アップは、一緒になって魅力あることを伝えることが必要なのです。
YouTubeのコラボ企画のようなものです。
スポンサードをして知名度を上げるためには、ヨシノ自動車がブレイブサンダースの魅力を伝えて周りの人の興味をひかなくてはならないのです。
一見理解しがたいですが、とても理にかなっています。
ということで、コンセプトは決まりました。
「ブレイブサンダースを応援する人にもっと応援してもらう」
次はだれがどんな思いでブレイブサンダースを応援しているか?を理解したうえで、ヨシノ自動車はブレイブサンダースファミリーの誰を応援するのか?ということになります。
Comments